自分のことを考える

f:id:zanamyoshi066:20180417234332p:plain

考える



私のブログを見て頂きありがとうございます。

 

 

「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」

という古代中国の孫子という人の言葉があります。

意味は故事ことわざ辞典から

 

---引用開始---

彼を知り己を知れば百戦殆うからずとは、

敵についても味方についても

情勢をしっかり把握していれば、

幾度戦っても敗れることはないということ。

 ---引用ここまで---

 

とあります。

相手はその都度変わりますが、

自分は常に自分です。

相手を分析するより先に、

自分を分析した方が応用がきくと思います。

 

自分で自分のことをちゃんと分かっているのか

というと、正直私は自信がありません。

f:id:zanamyoshi066:20180417234406p:plain

エスチョン



 

頭の片隅で「自分のことを把握しないといけない」

という考えは有りましたが、

正直めんどくさくてやっていませんでした。

 

そんな中、先日仲間から

・自分の良いところを伸ばせば良い

・悪いところが多いほど良いところが光る

・そのためには自己分析

とありがたい話をされました。

 

・自分の良いところを伸ばせば良い

f:id:zanamyoshi066:20180417234957p:plain

成長する



米国ギャラップ社が出した

「ストレングスファインダー」

という資質診断ツールを思い出しました。

 

それによると人の資質は34個に

分けることができ、それぞれ強弱があります。

 

例えば資質の一つ「共感性」は簡単に言うと

「人の気持ちがわかる」というものです。

これが強いと「空気が読める」、

逆ですといわゆる「KY」(古いか?)

となります。

 

政治で話題となった「忖度(そんたく)」

ができる人は

「共感性」を強く影響されていると思います。

 

資質の強さを学校のテストで例えると、

同じテストを受けても人によって

100点満点だったり、

60点満点だったりといった具合です。

 

60点満点のものより

100点満点のものに努力した方が、

総得点は伸びやすいですよね。

 

悪いところを改善するより、

良いところを見つけて伸ばした方が

成長しやすいのは、感覚的にも納得できました。

 

 

・悪いところが多いほど良いところが光る

f:id:zanamyoshi066:20180417235225p:plain

光る



「長所がいっぱいある人は短所が目立ち、

短所がいっぱいある人は

一つでもいいところがあるとそれが光る」

「光るものを持ってる人に、人はついていく」

と、更に説明されました。

確かに、少ない方が目立つと納得しました。

長所が目立つ人の方が魅力的で、

人が集まるのも確かだと思います。

 

 

・そのためには自己分析

f:id:zanamyoshi066:20180417235309p:plain

考える人



自分の良いところに関して、

就職活動の一環で、面接の対策したときから考えてきませんでした。

 

「そんなこと言われてもぶっちゃけわからん」

と思いながら苦し紛れに何かを出しましたが、

もはや記憶の彼方です。

 

その人から方法として

「自分の行動や結果から『何故なのか』

を突き詰めて考えること」

を示されました。

「突き詰めて考える」

そこから分析力を磨くこともでき

一石二鳥ともいわれました。

 

前々から必要だと思っていたので、

良いタイミングだと実践してみたところ。

「目標を立てていなかったこと」

が最近の低迷の根幹ではないかと考えました。

f:id:zanamyoshi066:20180417235622p:plain

霧の中


 

 

 

私はいつからか自分で考えて行動するのではなく、

なんとなく流されて行動してきました。

 

自分で決めてこなかったので、

責任感も行動力も劣っていると思います。

 

「自分はどうしたいか」

これを決めないと行動することは難しい。

 

そのためにも自己分析することは

大事だと思いました。

 

 

 

ちなみに、大分怒られた後の話なので

ここまで考えていません(^^;

ブログを書きながら思い返してる部分が

大半です(゚∀゚ )

 

f:id:zanamyoshi066:20180417235711p:plain

口から魂



 

 

ここまで読んでいただき、

本当にありがとうございます。